合わない・痛い入れ歯、
噛めない生活でお困りではありませんか?
入れ歯を入れている患者さんの悩みの多くは、「入れ歯が痛い」「外れやすい」「ちゃんと噛めない」というものです。
抜けてしまった歯を補うために入れ歯を入れているのに、歯として機能していないのは大きな問題です。体のどこかにいつも違和感や痛みがある状態というのは、本人が自覚している以上にストレスになっています。ましてや、毎日の楽しみであるはずの食事がおいしく食べられないというのは、本当につらいことだと思います。
入れ歯を入れてから、なんだかイライラするようになったり、笑わなくなった…というお話をお聞きすることもあります。「入れ歯は、痛くて外れやすくてちゃんと噛めないのが当たり前」ではありません。きちんと原因を取り除いて、快適な生活を取り戻してほしいと願っています。


総入れ歯
歯が一本もなくなってしまったら、総入れ歯を入れることになります。保険治療の場合は、プラスチック製の総入れ歯しかありませんが、保険外(自費)の総入れ歯にはいろいろなタイプがあります。あごの骨の状態が良ければ、インプラント治療や、インプラント義歯(入れ歯)治療ができる場合もあります。
保険のプラスチック製の入れ歯は、違和感が強かったり、嘔吐反射が出たり、しゃべりにくい、食べにくい、外れやすいとおっしゃる方も多いです。噛む能力は天然の歯の20%くらいと言われて、かたいものはほとんど食べられないという声もよくお聞きします。
また、噛むという、歯本来の機能の他に、見た目の美しさにもこだわる患者さんが最近では増えてきました。きちんと噛めて、見た目もきれいでいようとする患者さんは、確かに心身ともに若い印象があります。
入れ歯が気になって笑えない、友達と旅行や食事に行くのがおっくう、いつも違和感があってつらい――など、人には言いづらい悩みをあなたも抱えていらっしゃるかもしれません。
保険の治療では限界がありますが、保険外(自費)の治療であれば、機能性が高く、見た目も自然できれいな入れ歯を作ることができます。
- インプラント併用入れ歯
- ハイグレードタイプ/チタン床の総入れ歯
長く快適に入れ歯を使っていただくために
せっかくお作りした入れ歯ですので、長く快適に使っていただくために、入れ歯洗浄剤で毎日のお手入れをお願いいたします。汚れや細菌が落ちるので、お口の中も清潔になります。
また、お口の中の状態は、歯ぐきの形状も含めて、日々変化しています。入れ歯が合わなくなってから、ではなく、3~4ヶ月に一度くらいのペースで入れ歯の調整を受けていただくと、噛み心地の良い状態で長くお使いいただけると思います。
私があなたのためにできるのは、歯科治療を通して健康なお口の環境を作り上げることです。あなたの努力と私の歯科治療によって、あなたが何かを我慢したりあきらめたりすることなく、快適で楽しい生活が送れるように願っています。

