セラミックの詰め物・かぶせ物|徳島県鳴門市の歯医者 和田歯科医院|インプラント、予防歯科、インビザライン、矯正歯科

医療法人和田歯科医院 ママとこどものはいしゃさん 0120-28-0026
徳島県鳴門市大麻町大谷字久原75-1
HOME PHILOSOPHY STAFF MEDICAL MENU FAQ ACCESS RESERVE RECRUIT

セラミックの詰め物・かぶせ物|徳島県鳴門市 歯医者 和田歯科医院 インプラント,予防歯科,インビザライン,矯正歯科

和田歯科医院

セラミックセラミック セラミックの詰め物・かぶせ物

マイオブレース マウスピース矯正
Instagram Facebook LINE

詰め物とかぶせ物の違い

詰め物とかぶせ物の違い詰め物とかぶせ物の違い虫歯を削った部分を補うものが、詰め物やかぶせ物です。小さな虫歯で、削った部分が小さければ「詰め物」(インレーとも言います)を入れます。大きな虫歯で、削った部分が大きければ「かぶせ物」(クラウンとも言います)を入れます。

外からは小さな虫歯のように見えても、中で虫歯が大きく広がっていることもあります。その場合も、「かぶせ物」になることがあります。
また、虫歯が歯の神経に達してしまっている場合には、虫歯菌に感染した神経を取り除いてから(根管治療:歯の根の治療を行なってから)、かぶせ物をします。


歯の詰め物(インレー)の種類

保険が適用されるもの

▶コンポジットレジン

プラスチック素材の詰め物です。素材として弱いので、割れたりすり減ったりしやすいです。また、吸収性が高いので、飲食物の色を吸い込んで、徐々に変色していくというデメリットがあります。黄ばみや黒ずみが目立つ方も多いです。
コンポジットレジン

▶メタルインレー

いわゆる銀歯です。笑った時に目立ったり、見た目の悪さを気にされる方も多いです。温度変化に弱いので、熱いものや冷たいものの飲食で伸縮し、歯と銀歯の間にすき間ができて、そこから虫歯菌が侵入。感染して、二次虫歯(虫歯の再発)が起きることがあります。また、長年の使用で黒ずみが増したり、金属成分が溶け出す可能性や、金属アレルギーのリスクもあります。
メタルインレー

しかし、見た目が悪い・硬すぎるために噛み合う歯を痛める可能性がある・長年使用すると金属成分が溶けだし歯茎が黒くなる可能性がある・温度変化に弱いため熱いものや冷たいものを飲食すると伸縮し、自分の歯と銀歯に隙間ができ、そこから虫歯菌が侵入し再び虫歯になる危険性がある・金属アレルギーなどのデメリットがあります。

 

自費診療(自由診療)の歯の詰め物(インレー)

▶オールセラミックインレー
金属を一切使用しない詰め物です。素材は陶器(セラミック)のため、見た目が白く透明感があり、仕上がりが自然でとても綺麗です。長年使用しても変色せず、健康的な白い歯の輝きが続き、ご自身の歯と同じような美しさを保ちます。格闘技や転倒などの事故、強度の歯ぎしりなどでは割れることもありますが、通常の使用でしたらまず問題ありません。現時点での歯科治療では、最も良い素材の一つです。

▶セレックインレー
素材としては、オールセラミックインレーと同じ、金属を一切使用しない陶器(セラミック)の詰め物です。色がきれいで、光を透過します。かたさが天然の歯とほぼ同じなので、対合する歯にも優しく、負担をかけません。もちろん、金属アレルギーの心配もありません。当院内の専用装置により製作するので、短期間で仕上がることも特長の一つです。オールセラミックインレーほどかたくないので、場合によっては欠ける可能性もありますが、定期メンテナンスで修復可能なケースが多いです。また、色調の調整に限界がありますので、微細な色にまでこだわりたい方は、オールセラミックインレーの方がおすすめです。

▶ゴールドインレー
歯や体になじみやすい「バイオメタル」という金属を使用しています。保険の金属とは違って、虫歯の再発(二次虫歯)が起きにくいです。また、ゴールドを使用していますので、金属アレルギーにもなりにくいです。金属ですので、耐久性が非常に高く、噛みしめる力の強い方や、硬いものを食べるのが好きな方にはおすすめです。ただし、金属色が目立ちます。

 

歯のかぶせ物(クラウン)の種類

保険が適用されるもの

▶硬質レジン前装冠(前歯)

歯の内側(裏側)が金属で、外側(表側)に硬質の白いプラスチックに貼り付けたものです。長年使用していると変色したり、膨張します。大きく口を開けると黒く裏側の金属が見えることがあります。虫歯の再発(二次虫歯)になりやすく、金属アレルギーになる可能性もあります。
硬質レジン前装冠(前歯)

▶銀歯―FMC(奥歯)

すべてが金属でできたかぶせ物です。金属なので強い力のかかる部位にも使用できます。見た目は金属の色が目立つことがあります。時間が経つとともに劣化します。歯や歯ぐきの変色や虫歯の再発(二次虫歯)や金属アレルギーを引き起こす可能性があります。
銀歯―FMC(奥歯)

 

自費診療(自由診療)の歯のかぶせ物(クラウン)

▶オールセラミックスクラウン
金属を一切使用しないかぶせ物です。素材は陶器(セラミック)のため、見た目が白く透明感があり、仕上がりが自然でとても綺麗です。長年使用しても変色せず、健康的な白い歯の輝きが続き、ご自身の歯と同じような美しさを保ちます。格闘技や転倒などの事故、強度の歯ぎしりなどでは割れることもありますが、通常の使用でしたらまず問題ありません。プラークもつきにくく、現時点での歯科治療では、最も良い素材の一つです。

オールセラミックスクラウン

▶セレッククラウン

素材としては、オールセラミッククラウンと同じ、金属を一切使用しない陶器(セラミック)のかぶせ物です。色がきれいで、光を透過します。かたさが天然の歯とほぼ同じなので、対合する歯にも優しく、負担をかけません。もちろん、金属アレルギーの心配もありません。当院内の専用装置により製作するので、短期間(最短即日)で仕上がることも特長の一つです。オールセラミッククラウンほどかたくないので、場合によっては欠ける可能性もありますが、定期メンテナンスで修復可能なケースが多いです。また、色調の調整に限界がありますので、微細な色にまでこだわりたい方は、オールセラミッククラウンの方がおすすめです。
セレッククラウン

▶ジルコニアクラウン(グラデーション)

すべてがジルコニアでできた白い歯です。 ジルコニアは、人工ダイヤと同じ酸化ジルコニウムのみでできているため金属と同等の強度、耐久性があり、変色や劣化がほとんどありません。金属アレルギーの心配もありません。精度が高く、天然の歯に近い仕上がりで、下記の単色タイプより自然な色合いです。極度の衝撃で割れることがあります。また、他の歯より摩耗が早いので、定期的なメンテナンスをおすすめします。
ジルコニアクラウン(グラデーション)

▶ジルコニアクラウン(単色)

上記のジルコニアクラウン(グラデーション)と素材は同じですが、こちらは単色のため、透明感がありません。奥歯などに選ばれる方が多いですが、色が気になる方には不向きです。
ジルコニアクラウン(単色)

▶メタルボンド(金属+セラミック)

内側の部分を純金で製作し、その上からセラミックを盛り付けて作ります。白く美しく、ほとんど変色しません。金属の部分が24K(24金)なので適合に優れ、虫歯の心配も少ないです。裏側に金属を使っているので、ある程度の耐久性があります。また、歯茎の黒ずみも出にくく、明るく仕上がります。極度の衝撃で割れることがあります。
メタルボンド(金属+セラミック)

▶ゴールドクラウン

ゴールド(金)主体の素材でできています。適合に優れ、天然歯と近い硬さで、噛み合う歯を痛めません。歯茎との境目も黒くなりにくく、虫歯の再発(二次虫歯)にもなりにくいのが特徴です。耐久性が高いので、噛む力の強い奥歯に最適です。色が目立つので、気になる方には不向きです。

種類を決めるときのポイント

種類を決める時のポイント見た目、機能、素材、料金など、色々な要素がありますので、選ぶ基準が分かりにくいと、迷ってしまうと思います。料金だけを見れば保険が魅力的に感じるかもしれませんが、保険の詰め物やかぶせ物は虫歯再発(二次虫歯)のリスクが高く、3~5年ごとに歯を悪くして何度も通院する患者様を、これまで大勢診てきました。1本だけならまだしも、複数本の歯ですと、しょっちゅう通院することになってしまいます。

歯は、一度悪くすると二度と元の状態には戻せません。
治療はできても、「治癒」はしないのです。
少なくとも今が、あなたのお口の天然歯が一番多く残っている状態です。歯をより多く残すには。そしてこの先も、あなたの歯を多く残したまま保つにはどうしたら良いか?という視点で考えることが大事だと思います。

また、近年、アレルギーを持つ方が増えています。保険銀歯が原因で、金属アレルギーを発症する方がいるという話もよく耳にするようになりました。免疫反応の一つですので、何かアレルギーをお持ちの方は、他のアレルゲンにも感作しやすいケースもあるようです。お心当たりのある方は、詰め物やかぶせ物を選ぶ時の基準に加えていただけると安心だと思います。

種類を決める時のポイントどの素材がベストかは、あなたの歯の質、残っている歯の状態、噛み合う歯(対合歯)の状態、かみ合わせ、どの部位か…などによって変わります。患者様のご希望をお聞きした上で、お口が長期的に良い状態をキープできるよう、一緒に考えていけたらと思います。

当院では、患者様の歯を守ること、治療した歯を良い状態で保っていただくことを目指しています。 詰め物やかぶせ物の寿命は、患者様ご自身でのケアがどれくらいできているかによって、かなり左右されます。毎日の歯みがき、フロスは必ずしてください。また、歯科医院での定期メンテナンス(クリーニング)をお願いいたします。

また、噛む力が強かったり、寝ている時の歯ぎしり、食いしばりの癖があると、詰め物やかぶせ物の負担が大きくなります。食事の時は適度な強さで噛んでいただくようお願いします。歯ぎしりや食いしばりのある方は、詰め物・かぶせ物だけではなく、対合する歯を守るためにも、マウスピースの使用をおすすめします。

 

集合写真
医院情報
集合写真

診療時間

診療時間
Calendar Loading
Calendar Loading

○第二・第四水曜日の午前は、東先生の診察日です。
徳島大学口腔内科学前教授。日本口腔外科学会指導医・認定医

アクセス・地図

医院情報

Copyright (C) Wada Dental Clinic All rights reserved.