歯の神経をとるといわれた方へ|徳島県鳴門市の歯医者 和田歯科医院|インプラント、予防歯科、インビザライン、矯正歯科

医療法人和田歯科医院 ママとこどものはいしゃさん 0120-28-0026
徳島県鳴門市大麻町大谷字久原75-1
HOME PHILOSOPHY STAFF MEDICAL MENU FAQ ACCESS RESERVE RECRUIT

歯の神経をとるといわれた方へ|徳島県鳴門市 歯医者 和田歯科医院 インプラント,予防歯科,インビザライン,矯正歯科

和田歯科医院

医院コラム医院コラム 医院コラム

マイオブレース マウスピース矯正
Instagram Facebook LINE

歯の神経をとるといわれた方へ

歯の痛みがおさまらず、歯科医院で「歯の神経をとる必要があります」と説明を受けたことはありませんか?それって本当に必要な処置なの?神経をとって大丈夫なの?と不安になられた方もいらっしゃると思います。今日は、そんな「歯の神経の治療」についてご説明します。

歯の内側には「歯髄(しずい)」と呼ばれる神経と血管が分布する部分があり、普段は歯の感覚や栄養供給を担っています。その大事な空間にまで広がってしまった感染や炎症を取り除く処置こそが「根管治療(こんかんちりょう)」、つまり神経をとる、と一般的にいわれる処置です。

歯の内部

1.治療の目的

歯髄に感染や炎症が広がってしまった時に、汚染された部分を排除することで、歯を保存し、これにより歯を健康な状態に保つことを目的としています。

2.歯髄の検査

歯髄の健康状態を評価するための検査は、主に以下の5つの方法です。

  1. X線検査やCT撮影:歯根の形態・歯髄の状態、感染や炎症の兆候を確認することができます。
  2. 症状の評価:症状や不快感を詳しく聞き取ります。歯の痛みの開始時期、持続時間、歯茎の腫れ、膿の排出の有無などを教えて下さい。
  3. 視診:歯の変色、ひび割れ、腫れた歯肉などの兆候を注意深く調べます。
  4. 打診試験:歯を軽く叩いたり、振動させたりすることで、歯髄の状態を確認します。感染や炎症がある場合、歯が敏感に反応することがあります。
  5. 温度試験:歯髄の感度を評価するため、冷たいまたは温かい刺激を歯にあてます。感染や炎症があると、異常な感度が現れることがあります。

これらの検査結果から総合的に判断し歯髄の状態を評価します。あてはまる場合、早期の検査と治療が重要となります。

3.手順

根管治療は通常、以下の手順で行われます。

a.歯の麻酔(必要時)

↓

b.ラバーダム装着

ラバーダム

↓

c.歯の内部にアクセス

↓

d.歯髄の除去:専用の道具で取り除きます。

↓

e.洗浄 貼薬or密閉:根管内を洗浄し、薬を入れます。キレイになったタイミングで最終的な薬を入れ、再度細菌が侵入しないように蓋をします。

歯の内部

当院では「ラバーダム」と「マイクロスコープ」いう道具を使って、根管治療を行っています。ラバーダムによって、唾液の侵入を防ぐことができますし、裸眼では見えない細かい汚れも、マイクロスコープがあれば確認できます。また、必要な場合は歯科用のCT撮影を行い、歯の形態をより精密に確認することも可能です。

診療風景

4.早期治療の重要性

感染が進行すると、歯を残すためのオプションが限られてしまうことがあります。なるべく神経を残したいというお気持ちも大変よく分かりますが、適切な時期に適切な治療プランを立てることが大切です。神経をとるといわれると不安な部分もあると思いますが、それが結果的に痛みを取り除き、歯を守ることにもつながります。適切な根管治療で、ぜひ歯をキレイに保ちましょう。

歯科医師 川野


正確な診断・精密な治療のために…

当院の設備はこちら

なるべく削らない、できるだけ歯を残す

痛みの少ない治療


集合写真
医院情報
集合写真

診療時間

診療時間
Calendar Loading
Calendar Loading

○第二・第四水曜日の午前は、東先生の診察日です。
徳島大学口腔内科学前教授。日本口腔外科学会指導医・認定医

アクセス・地図

医院情報

Copyright (C) Wada Dental Clinic All rights reserved.